春の交通安全街頭啓発

4月12日(火)午前10時30分から芸術の森地区まちづくりセンター前で、地域や学校の方、警察関係者や南区の行政の方など総勢約70名が参加して交通事故防止のための街頭啓発を実施しました。
皆さんも、交通事故を起こさないまたあわないように普段から心掛けましょう。

地域連携協定締結

芸術の森地区連合会では、札幌市立大学との地域連携協定を3月15日、大学で締結しました。芸術の森地区連合会の地域連携協定は、札幌市芸術文化財団に次ぐ2ヶ所目となり、地域の主体的なまちづくりの推進、芸術文化の創造・発展に資するため締結しました。

芸術の森地区芸能まつり

12月5日(土)午前9時半から芸術の森地区会館で、芸術の森地区連合会主催の芸能まつりを開催しました。今年も、小学生からご高齢の皆さんまで幅広い年齢層の方が日ごろの練習の成果をご披露されました。歌、踊り、楽器演奏などほとんどプロといっても過言でないと感じました。
70席用意した椅子も途中で追加するほどの観客で賑わいました。
出演者の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。
芸能まつりの様子はこちら

第21回芸術の森地区文化祭

芸術の森地区文化祭

11月21、22日の両日札幌芸術の森工芸館で、第21回目の芸術の森地区連合会主催の文化祭を実施しました。今年は、保養センター駒岡が改修工事による休館のため、作品数が減ると思われましたが、出展者の皆さんの熱意により昨年を若干上回る660点ほどになりました。絵画、写真、陶芸、手工芸、木工等々幅広いジャンルの作品が芸術の森地区の名前にたがわぬ素敵な芸術品として展示されました。出展頂きました皆様、お手伝いの皆様のおかげをもちまして盛況のうちに終了できました。ありがとうございます。
来場者数  約500名
文化祭の様子はこちらをクリック

平成27年度防犯防災部・女性部共催研修会

「災害に強いまちづくり」
平成27年11月19日(木)、芸術の森地区会館において、災害についての研修会が行われました。講師の時本栄二さんからは、もしもの時のために、普段から家の中では安全な場所を確認しておく。また、家族間での安否の確認方法などを話し合う。最低3日間分の非常食の用意をするなどのお話がありました。いつ起こるかわからないのが災害です。対策は、出来ることから始めてみましょう。
参加人数 40名

交通安全教室

平成27年11月9日(月)芸術の森地区会館において、札幌市交通安全担当課長 高野 敦氏を講師に迎え「高齢者の交通事故防止のポイント」をテーマに交通安全教室を開催しました。歩行者・運転者の両立場から事故ポイントをわかりやすく教えていただきました。また、今回初の試みで、屋外ではJAFのご協力のもと「模擬運転」を体験し、反射神経や反応力についての理解を深めました。日暮れが早くなるこの季節、歩行者は反射材を身に着け、運転者はスピードダウンを心がけましょう。

第20回芸術の森地区音楽祭

平成27年11月8日芸術の森
地区音楽祭が行われました。 小学生による元気いっぱいの器楽や合唱など、地域の芸術の高さが感じられました。
会場となった札幌芸術の森アートホールは、感性あふれる楽器の音色や歌声が響き渡る一日でした。下記のクリックで、当日の様子をご覧ください。
クリック

第44回南区少年少女親善スポーツ大会

平成27年11月8日(日)南区体育館においてドッジボールによる親善スポーツ大会が行われました。芸術の森地区からは、4チーム63名が出場し、石山東パンサーズが中学年の部で優勝に輝き、栄えある6連覇を達成しました。
常盤YES-Aは、高学年の部3位に入賞。常盤YES-B(常盤、駒岡混合チーム)と石山東バッファローズは、2回戦敗退となりましたが、どのチームも元気いっぱいの健闘ぶりでした。会を運営してくださった地区青少年育成委員をはじめ、3小学校の先生方、保護者の方、少年野球チームの監督さん、子どもたちのためにありがとうございました。

芸術の森地区連合会創立20周年記念 ふれあいの桜並木事業 桜植樹式

平成27年9月30日(水)ときわ北公園付近の真駒内川緑地において、南区市民部長をはじめ来賓の方をお招きし、桜の木5本を植樹しました。  連合会創立20周年を記念し、地域の憩いの場、ふれあいの場となるような桜並木を創ろうというものです。今後は、下流方向へ植樹可能な場所に植樹していきます。
また、事業の運営を行うボランティアの方も揃い、ボランティア組織の名前を「サクラボ」といたしました。